派遣介護士

僕が派遣介護士に転職して得られた3つのもの

こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。

僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業界に転職して来ました。

現在は介護業界で今最も勢いのある介護派遣会社であり、トップクラスの高単価案件を豊富に持つ、コンプライアンスもしっかりとした優良派遣会社きらケアで「夜勤専従介護士」として、またカイゴジョブで紹介してもらった「日勤パート介護士」としてWワークをしています。

現在は介護職だけで、月収40万円以上稼いでいます。

43歳未経験で派遣介護士に転職した僕の年収が500万円を超えた理由こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...
ままる
ままる
高単価「夜勤専従」は介護派遣で最も稼げる職種だよ

介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】

※僕が未経験で登録した介護派遣会社はベネッセMCMでしたが、現在ではきらケアに介護派遣会社を変更しています。僕が介護派遣会社を移った理由に関してはこちらの記事を読んでみて下さい。

https://www.kaigoshibaby.com/entry/goodbye-mcm

ままる
ままる
実際にきらケア派遣で働いてみた感想、メリット、デメリットはこちらの記事を参考に!
きらケア介護派遣で実際に働いてみた感想口コミ|リアルなメリット・デメリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

派遣介護士ではなく「正社員介護士」「常勤介護士」としての転職なら、断然「きらケア 正社員」がおすすめです!

きらケア正社員公式HPへ

正社員介護士への転職なら「きらケア介護求人」5つの圧倒的メリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

(ここから過去記事↓)

最初は右も左も分からない状態だった介護業界に来て早いもので2年が経ちます。

全くの異業種から派遣介護士に転職した僕が「得たもの」はいったい何だったのか?

今日はそんなお話です。

仕事で得る「お金」意外のもの

「仕事をする」ということは同時に「お金を稼ぐ」ということでもあります。

当然ですが人間は生きていく為に「お金」が必要です。その為になるべくなら「効率よく」お金を稼ぎたい、と思うのが本当の所ですよね。

しかしこれもまた人間の厄介なところですが、同じ仕事を長期に渡ってした場合、「お金」だけが目的では続かなかったり、辛くなったりするのもまた事実だと思います。

自分の人生を充実させる為には、ある程度納得のいく「お金」を稼ぎながら、なおかつ「やり甲斐」や「仕事の意義」を得る事が重要だと思います。

「生活を充実させたい」40代以上の中高年の転職の悩みは介護職を選ぶ事によって全て解消するこんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

では実際に僕が、異業種から介護職に転職して実際に得たモノを深堀して考えてみます。

一番はやっぱりお金

ままる
ままる
一番はやっぱりお金!当たり前だよね

介護職が「仕事」である以上(ボランティアで無い以上)当然ですが「お金」を得る事がまず一番です。

「薄給」「低収入」のイメージが強い介護業界ですが、僕は派遣夜勤専従介護士と日勤パート介護士との組み合わせで、月収40万円以上稼いでいます。

他にネットの副業による収入もありますが、生活自体は介護職の収入で賄えています。

今の僕の収入は介護業界では多い方だと思いますが、実は何も特別な事はしていません。「働き方」と「働く場所」を良く考えるだけで、誰でも僕と同じだけ稼げるのが介護業界のリアルなんです。

介護職における収入の金額以上に、僕が「得たもの」があります。

これからも「圧倒的な人手不足」が続く介護業界では、この先数十年「仕事が無くなる」という不安は全くありません。

派遣介護士の場合、契約が切れると別の施設に移る事になりますが、次の施設が見つからないという事は考えられないので、常勤(正社員)介護士よりも収入が多くさらに「安定」している仕事だと僕自身は考えています。

自分の人生の土台として「安定した業界」で仕事をしていると「安心した」日々が手に入ります。

まさに僕が介護職に転職して得た一つ目のものは「安心した日々」なんですね。

介護の知識は生きる意味を教えてくれる

僕が介護職に転職して二番目に得たものは「介護の知識」です。

自分の両親や身内に、要介護の方がいない人は「介護」と聞いても自分とは全く縁遠い「別世界」の事柄だと感じる人も多いと思います。

僕の前職は「会社経営者」です。

元会社経営者、今は派遣介護士|40代50代の方に介護業界への転職をすすめる理由こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

そんな僕が介護業界に転職して、「無資格・未経験」で最初に就いた職は、都内の総合病院での「看護助手」の仕事でした。

看護助手の仕事をしながら「介護職員初任者研修」の資格を取得し「派遣介護士」になります。

介護職員初任者研修の試験は超簡単!しかも40代で無職のおじさんにとって最強の資格だった!こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・...

資格取得後「派遣夜勤専従介護士」として、年間100日以上の夜を介護施設で過ごして来ました。

病院時代も含めて、多くの患者さん利用者さんの「最期」を看取って来ました。

介護職をして得る経験の多くは、僕にとって全く初めての事だらけでした。さらに人の「命」が無くなる瞬間に立ち会った経験は、僕の人生でこれまで無かったものです。

介護の経験は、もちろん具体的な身体介護や介助方法などもあります。しかし本当の「介護の知識」は医療も含めて「人が生きる」ということに直結しているものです。

僕は介護業界に転職して、多くの方のケアに携わり「人が生きる」「自分が生きる」という意味を、転職する以前よりも遥かに具体的に自分の中で消化出来ていると思っています。

そう言った意味でも「介護職」とは特別な専門職だと僕は思います。

僕自身介護の経験と知識が、自分自身の人生に大きく役立っていると思っています。

ままる
ままる
僕やあなたも必ず年を取る。介護の知識があれば生き方が変わるかも知れないよ

人生にこの先するべき事が出来た

僕はビジネスや商売を20年近くやってきました。

その多くは「エンターテイメント」つまりレストラン経営や音楽関係など、「無くてはならないモノではないが、あった方が良いもの」を生業として生きて来ました。

しかし介護福祉・医療の業界の仕事は「無くてはならない必要な物」なのです。

さらに日本の介護業界は瀕死の状態です。

2025年全国で認知症患者は700万人を超え、38万人の介護士が不足する。

そんな介護業界で、いったい自分に何ができるか?

僕にとって大きすぎるこの問題に取り組むことこそ、自分自身の今後の人生の大きなテーマになっているのです。

つまり僕が介護職に転職して得た三つ目のモノは「自分自身の将来へのモチベーション」です。

僕は今「派遣介護士」として日々現場で奮闘する毎日を送っています。

その知識と経験を今後はもっと多くの人に伝えたい。

そんな気持ちが、日々の生きる力になっているのは間違いありません。

介護業界に転職していなければ、得られなかった僕にとってとても大切なものです。

ままる
ままる
日本の介護業界はこのままではマズい。僕やあなたの力が必要なんだ!

まとめ

僕が介護転職で得た三つのもの

①安心出来る日々

②人が生きる意味

③自分の未来へのモチベーション

43歳にして「無資格・未経験」で飛び込んだ介護業界は、僕に大きな物を得させてくれました。

世間のイメージは決して良く無い介護業界ですが、実際に働いてみると世間の誤解も多い事が分かります。

「下の世話なんて出来るか!」介護職での排泄処理「うんことおしっこのほんとの話」こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

派遣であれば働き始めた初日から、常勤(正社員)介護士よりも高収入が得られますし、スケジュールの自由度も聞きます。派遣としてある程度の介護現場を経験した後、自分に合った環境で正社員になるのも可能なのが、介護業界のメリットです。

僕のように「無資格、未経験」で介護業界に転職したい方には「働き方」と「働く場所」を良く考えて欲しいと思います。

介護業界、派遣介護士として働く以上、登録している派遣会社は最も重要な要素です。

僕が現在働いている介護業界最大手のひとつきらケア派遣は、業界トップクラスの案件を多数抱えコンプライアンスもしっかりしている安心の優良派遣会社です。

福利厚生もしっかりしていて、働きやすくしかも高単価の現場を専任のコンサルタントが紹介してくれますので、介護業界が初めての方でも安心です。

「きらケア」に登録すると、介護職の入門資格「介護職員初任者研修」をなんと無料で取得出来る制度も利用出来ます。
僕自身10万円ほど自腹で払って取得した資格なので、これから介護職に転職しようと思っている方には最適だと思います。

さらに、きらケアでは他の介護派遣会社には無い「給料前払い」「前借り」制度があります。

  • 週払いでお金が欲しい
  • 日払いですぐにでもお金が欲しい

という人にも対応してくれる制度まで整っています。

時給1,700円以上の介護施設求人や、夜勤単価30,000円以上の高額な案件がたくさんある業界でもトップレベルの派遣会社です。

介護系でよくあるブラック介護事業所のような「釣り求人」は一切ありません。

きらケアは現在非常に早いスピードでそのエリアを展開中です。2019年現在では

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、静岡県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、北海道、宮城県、福岡県

が対応エリアになっていますが、ご自分のお住まいの地域が対応エリア外になっていても、一度きらケアに問い合わせてみたら良いと思います。「先月までは対応外でも今月になったら対応していた」なんてことがある位、きらケアの事業拡大の勢いは凄まじいのです。

ままる
ままる
まずは自分の目で下の公式HPを確認してみよう

【きらケア 派遣】

※上記の公式HPに登録後、通常1~3営業日以内に、本人確認の電話がフリーダイヤルから掛かって来ます。この電話に応答してからが介護転職の始まりになりますので必ず出る様にしましょう。

きらケア派遣では、専任のコンサルタントが丁寧にキャリアプランに乗ってくれるので、安心して任せられる超おすすめな会社です。収入やシフトも含めて、自分が働きやすい施設をマッチングしてくれるので、転職初心者でも安心して任せられます。

また「安定」「安心」を求める方で「正社員介護士」「常勤介護士」として転職したい、という方には「きらケア 正社員」がおすすめです。

【はじめての介護転職】正社員か派遣か働き方を迷った時に決める方法こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

きらケアならではの「高収入求人案件」「非公開求人案件」が満載の正社員介護士への転職に間違いないサイトです。

公式ホームページ上には、月収30万円以上の正社員介護士求人案件が複数提示されています。

ままる
ままる
専任コンサルタントが最後まで責任をもってあなたの正社員転職をサポートしてくれる!今すぐ下の公式HPをチェックだ!

きらケア正社員公式HPへ

介護職に「無資格・未経験」で転職するのは、なかなか勇気が必要だと思います。

しかし「働き方」「働く場所」を良く考えて優良な職場で働く事が出来れば、僕と同じかそれ以上に多くのモノを得られる仕事だと思います。

ままる
ままる
是非あなたも介護転職してみないか?介護業界はあなたの力を求めているよ!

【追記】

派遣介護士として多くの物を手に入れた僕ですが、常勤(正社員)介護士だったらまた別の物を得ていたかも知れません。

正社員介護士に関しての記事はこちら↓

正社員介護士への転職なら「きらケア介護求人」5つの圧倒的メリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...