介護士の仕事内容

【排泄編】介護士の仕事「超具体的内容」を現役派遣介護士が徹底解説

こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。

僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業界に転職して来ました。

現在は介護業界で今最も勢いのある介護派遣会社であり、トップクラスの高単価案件を豊富に持つ、コンプライアンスもしっかりとした優良派遣会社きらケアで「夜勤専従介護士」として、またカイゴジョブで紹介してもらった「日勤パート介護士」としてWワークをしています。

現在は介護職だけで、月収40万円以上稼いでいます。

43歳未経験で派遣介護士に転職した僕の年収が500万円を超えた理由こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...
ままる
ままる
高単価「夜勤専従」は介護派遣で最も稼げる職種だよ

介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】

※僕が未経験で登録した介護派遣会社はベネッセMCMでしたが、現在ではきらケアに介護派遣会社を変更しています。僕が介護派遣会社を移った理由に関してはこちらの記事を読んでみて下さい。

https://www.kaigoshibaby.com/entry/goodbye-mcm

ままる
ままる
実際にきらケア派遣で働いてみた感想、メリット、デメリットはこちらの記事を参考に!
きらケア介護派遣で実際に働いてみた感想口コミ|リアルなメリット・デメリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

派遣介護士ではなく「正社員介護士」「常勤介護士」としての転職なら、断然「きらケア 正社員」がおすすめです!

きらケア正社員公式HPへ

正社員介護士への転職なら「きらケア介護求人」5つの圧倒的メリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

僕は43歳の時に、それまで経営していた自分の会社を辞め、右も左も分からないまま「介護福祉・医療」の業界に派遣介護士として飛び込みました。

その時いわゆる「介護士の仕事」「介護職」に対しては全くのイメージだけで、具体的な仕事内容はさっぱり知りませんでした。

これから「介護業界で働いてみたい」「介護職に転職したい」という未経験者であれば、介護士の具体的な仕事内容が気になると思います。

そんな読者の為に、まずは「三大介護」と呼ばれる「排泄介助」「食事介助」「入浴介助」についてお話したいと思います。

早いもので僕自身、介護業界に飛び込んでもうすぐ3年、今年は4年目に突入しようとしています。

「現役派遣介護士」として、日々現場でしている仕事内容を「超具体的に」書いてみようと思います。

第2回目の記事「食事介助編」はこちら↓

【食事介助編】介護士の仕事「超具体的内容」を現役派遣介護士が徹底解説2こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

第3回目の記事「入浴介助編」はこちら↓

【入浴介助編】介護士の仕事「超具体的内容」を現役派遣介護士が徹底解説3こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

介護士の定義とは?

介護士の定義とは?

と聞かれて、一言で答えるのは中々難しい事だと思います。

例えば介護職の中での唯一の国家資格である「介護福祉士」の定義を見てみましょう。

1987年(昭和62年)に制定された「社会福祉士及び介護福祉士法」の中で、その定義は

「登録を受け、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は「精神障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護(喀痰吸引その他のその者が日常生活を営むのに必要な行為であって、医師の指示の下に行われるものを含む)を行い、並びにその者及び介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう。」(第22条2項)

介護士の仕事の具体的なイメージを思い浮かべると、看護師の行う「医療行為」はその範疇に無いように思えるのが普通です。

しかし2011年(平成23年)に「社会福祉士及び介護福祉士法」が改定され、それまでは看護職だけが認められていた「喀痰吸引」が、介護福祉士の仕事の範疇に加えられました。

つまり「介護士の仕事」とは、高齢者のお手伝いや介助という「ヘルパー」的なイメージの仕事だけではなく、介護福祉士の資格を取得すると「医療」の範疇さえ仕事内容に入って来る、ということです。

介護士の具体的な仕事は決して「お手伝いさん」ではありません。

医師や看護師と同じ様に、高齢者の命を守る立派な「士業」の一つなのです。

【排泄】の意味を知ろう

僕を含めて介護職が未経験の人にとって

老人介護=下の世話

というイメージがあるのは普通な事だと思います。

しかし実際に介護職として介護現場で働いてみると、そのイメージが現実とはかけ離れたものだと実感する様になります。

「下の世話なんて出来るか!」介護職での排泄処理「うんことおしっこのほんとの話」こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

人が生きる上で、食事と排泄、睡眠は無くてはならない重要な要素です。

介護・医療に携わる人であれば「排泄の意味」を医学的に学んでいます。

その為、世間で言う「下の世話」がいかに重要な事であるかを理解しています。

排泄物=汚いもの

というのは、世間一般の人のイメージです。

介護現場で働く事で「排泄」の本当の意味を知り、その仕事の重要性に気がつくと「汚い」というイメージから、はるかに「重要なもの」という認識になります。

なぜ高齢者は排泄が自分で出来なくなるのか?

では一体なぜ、高齢者は「排泄」行為が自分で出来なくなって来るのでしょうか?

その原因の一つは、やはり身体的機能の衰えがあります。

例えば「尿失禁」を例に取りましょう。

尿はまず人間の「膀胱」に蓄えられます。

膀胱はゴム風船のように、伸び縮みするものですが、加齢により次第に固くなっていきます。

一回の尿量は、成人で200〜300cc、高齢者で100〜150ccと言われています。

しかし高齢者になると

高齢女性
高齢女性
最近、おしっこが近くて…

という言葉を聞いた事はありませんか?

高齢になると一回の尿量は少なくても、膀胱の弾力性の衰え、萎縮によって膀胱で蓄えられる尿量が少なくなるのです。

その為少しの尿量でも、膀胱がすぐに一杯になってしまう感覚になり結果的に「おしっこが近くなる」という頻尿状態になります。

身体的、精神的に自立している高齢者であれば、頻尿状態でも数多く排尿していれば問題はありません。

しかし高齢者になればなるほど、体の他の機能の衰えや障害が起こって来ます。

高齢者の尿失禁の原因

高齢者の「尿失禁」の原因は、大きく以下のように分けられます。

  1. 腹圧性尿失禁 重い物を持ち上げたり、くしゃみなどによって腹圧が急に掛かることによって起こる尿失禁。
  2. 切迫性尿失禁 強い尿意切迫を伴い、堪えきれずに失禁してしまう。
  3. 溢流性(いつりゅうせい)尿失禁 基礎疾患として排泄障害がある人が、尿閉状態となり尿が溢れ出る状態。
  4. 機能性尿失禁 マヒなどの運動機能障害でトイレに間に合わなかったり、認知症などによりトイレの場所が分からない、排泄行為自体を忘れてしまったような場合に起こる尿失禁。

我々も含めて人間は、「尿、便」の排泄を1日の間に複数回行うのが普通です。

排尿に関しては、成人の場合1日5〜6回、高齢者の場合1日8〜10回と言われています。

自立して自由に排泄出来る我々と違って、高齢者になると身体的、精神的な衰えや疾患によってトイレに行く事が出来ない人も少なくありません。

そのような状態の利用者さんの「排泄介助」を行うのが、我々介護士の大切な仕事の一つなのです。

排泄介助の二つのパターン

介護士の仕事としての排泄介助は、大きく二つのパターンに分類されます。

一つは「寝たきり」の方の排泄介助です。

この場合はオムツを着用している、バルーンなどの尿カテーテルもしくはストマなどを使用している利用者さんがほとんどです。

オムツの場合は、パット交換、オムツ交換、を行いますし、バルーンの場合は溜まった尿を破棄します。ストマの場合は溜まった便を破棄します。

介護施設の場合、これらは「定時排泄介助」である場合がほとんどで、決まった時間に訪室して排泄介助を行います。

二つ目は、マヒや運動障害がある方が尿意や便意を感じた時に、トイレに付き添い排泄介助を行うことです。

失禁理由の④に該当する利用者さんが多いと思います。

利用者さんの運動機能、精神機能の状態により「手引き歩行」「車イス誘導」「見守り」など様々なパターンがあります。

さらに利用者さんによっては、尿意、便意を訴えることが出来ない方もいますので、その場合は日々の排泄パターンから時間を割り出し、介護士側が能動的にトイレに誘導する場合もあります。

介護士の腕が問われる排泄介助

僕も含めて普通の人であれば「失禁」した経験は一度はあるはずです。

失禁した状態が、いかに不快であるかは説明するまでもありませんよね?

介護施設で働くと、認知症の方も少なくありません。

その方々の中には、明らかに尿取りパットの中に多量の失禁をしていてもトイレ誘導に素直に応じてくれない場合も多々あります。

その「拒否」の原因は、失禁していて「不快」というのも実は一つだと思います。

しかし「自分自身が失禁している」という自覚の無い方にとっては、言葉によるトイレ誘導は中々簡単な物ではありません。

しかし介護職もベテランになると、その利用者さんのクセや特徴を熟知していて、例えば利用者さんがいつも抱いているぬいぐるみを使ってトイレ誘導してみたり、「散歩に行きませんか?」などと声かけする介護士もいます。

これこそ介護職の腕の見せ所なのです。

介護職は看護職のように「薬」を使う事は出来ません。

その為に、利用者さんを良く観察し、どういった声かけやタイミングが適切かを判断し実行します。

尿失禁したままでは「不快」なのは当たり前のことです。

その「不快」な状況をなんとか解消させるのが、介護職の仕事の一つです。

もちろん尿や便を失禁したままにしてしまうのは不潔ですし、尿路感染などの疾病を引き起こす原因にも成りかねません。

寝たきりの利用者さんの「排泄介助」というのは、外からみた介護士の仕事のイメージに近いものかも知れません。

しかし実際の介護士の仕事は、その「作業的」な介助ももちろん必要ですが、臨機応変に利用者さんに対応する「テクニカル」な部分も実は必要なのです。

介護職を極めて行くに従って、その利用者さんの障害や疾病を理解しさらにご本人の性格まで分析した上で、より適切な介助を行おうとします。

どうですか?

介護士の具体的な仕事って、世間が思うよりもずっと深くて興味深い物だと思いませんか?

介護職が4Kなんてとんでもない!|世間のイメージと実際の介護職は全然違いますを現役介護士が説明します。こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

まとめ

介護士の「排泄介助」の仕事内容

  1. 寝たきりの方の「定時」排泄介助
  2.  認知症や運動機能障害の方の排泄介助

僕自身、介護業界に飛び込んでもうすぐ3年、今年は4年目になります。

その中で数多くの「病院」「有料老人ホーム」「特別擁護老人ホーム」などの介護施設を「派遣介護士」として経験して来ました。

多くの介護現場で経験する事によって、自分自身が日々成長し本当の意味での「介護職」に近づいているという実感があります。

世間ではいわゆる「ブラック」と呼ばれる介護現場も少なくありません。

僕のように優良な介護派遣会社に登録すれば、そのような現場に派遣されることはまずありません。

これから介護業界で働きたい、介護業界に転職したい、介護士として働いてみたい、と思っている方、特に「派遣介護士」として働いてみたいと思っている方には、是非「優良」な派遣会社に登録するところから初めてもらいたいと思います。

介護業界、派遣介護士として働く以上、登録している派遣会社は最も重要な要素です。

僕が現在働いている介護業界最大手のひとつきらケア派遣は、業界トップクラスの案件を多数抱えコンプライアンスもしっかりしている安心の優良派遣会社です。

福利厚生もしっかりしていて、働きやすくしかも高単価の現場を専任のコンサルタントが紹介してくれますので、介護業界が初めての方でも安心です。

「きらケア」に登録すると、介護職の入門資格「介護職員初任者研修」をなんと無料で取得出来る制度も利用出来ます。
僕自身10万円ほど自腹で払って取得した資格なので、これから介護職に転職しようと思っている方には最適だと思います。

さらに、きらケアでは他の介護派遣会社には無い「給料前払い」「前借り」制度があります。

  • 週払いでお金が欲しい
  • 日払いですぐにでもお金が欲しい

という人にも対応してくれる制度まで整っています。

時給1,700円以上の介護施設求人や、夜勤単価30,000円以上の高額な案件がたくさんある業界でもトップレベルの派遣会社です。

介護系でよくあるブラック介護事業所のような「釣り求人」は一切ありません。

きらケアは現在非常に早いスピードでそのエリアを展開中です。2019年現在では

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、静岡県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、北海道、宮城県、福岡県

が対応エリアになっていますが、ご自分のお住まいの地域が対応エリア外になっていても、一度きらケアに問い合わせてみたら良いと思います。「先月までは対応外でも今月になったら対応していた」なんてことがある位、きらケアの事業拡大の勢いは凄まじいのです。

ままる
ままる
まずは自分の目で下の公式HPを確認してみよう

【きらケア 派遣】

※上記の公式HPに登録後、通常1~3営業日以内に、本人確認の電話がフリーダイヤルから掛かって来ます。この電話に応答してからが介護転職の始まりになりますので必ず出る様にしましょう。

きらケア派遣では、専任のコンサルタントが丁寧にキャリアプランに乗ってくれるので、安心して任せられる超おすすめな会社です。収入やシフトも含めて、自分が働きやすい施設をマッチングしてくれるので、転職初心者でも安心して任せられます。

また「安定」「安心」を求める方で「正社員介護士」「常勤介護士」として転職したい、という方には「きらケア 正社員」がおすすめです。

【はじめての介護転職】正社員か派遣か働き方を迷った時に決める方法こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

きらケアならではの「高収入求人案件」「非公開求人案件」が満載の正社員介護士への転職に間違いないサイトです。

公式ホームページ上には、月収30万円以上の正社員介護士求人案件が複数提示されています。

ままる
ままる
専任コンサルタントが最後まで責任をもってあなたの正社員転職をサポートしてくれる!今すぐ下の公式HPをチェックだ!

きらケア正社員公式HPへ

今日は介護士の仕事の一つである「排泄介助」について書いてみました。

この記事が一人でも多くの未来の「介護士」の役に立てれば幸いです。