介護 転職

新人介護士は元キャバ嬢!|キャバクラ嬢の引退その後に介護士が最適な理由

こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。

僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業界に転職して来ました。

現在は介護業界で今最も勢いのある介護派遣会社であり、トップクラスの高単価案件を豊富に持つ、コンプライアンスもしっかりとした優良派遣会社きらケアで「夜勤専従介護士」として、またカイゴジョブで紹介してもらった「日勤パート介護士」としてWワークをしています。

現在は介護職だけで、月収40万円以上稼いでいます。

43歳未経験で派遣介護士に転職した僕の年収が500万円を超えた理由こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...
ままる
ままる
高単価「夜勤専従」は介護派遣で最も稼げる職種だよ

介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】

※僕が未経験で登録した介護派遣会社はベネッセMCMでしたが、現在ではきらケアに介護派遣会社を変更しています。僕が介護派遣会社を移った理由に関してはこちらの記事を読んでみて下さい。

https://www.kaigoshibaby.com/entry/goodbye-mcm

ままる
ままる
実際にきらケア派遣で働いてみた感想、メリット、デメリットはこちらの記事を参考に!
きらケア介護派遣で実際に働いてみた感想口コミ|リアルなメリット・デメリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

派遣介護士ではなく「正社員介護士」「常勤介護士」としての転職なら、断然「きらケア 正社員」がおすすめです!

きらケア正社員公式HPへ

正社員介護士への転職なら「きらケア介護求人」5つの圧倒的メリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

二ヶ月ほど前に、僕が働く有料老人ホームに「介護士未経験」の35歳の女性が、常勤として入って来ました。

僕自身、この4月から介護士デビューしたばかりですが、僕はその前に9ヶ月間「夜勤専従看護助手」として働いた経験があったので、介護士という仕事自体はスムーズに行う事が出来ました。

彼女の他にも「介護士未経験」の人は何人か見て来ましたが、最初はやはり大変そうです。

特に常勤(正社員)としての介護士の業務は多岐に渡るので、その仕事内容を把握することがまず大変。

さらに認知症の高齢者の対応が、未経験だとなかなか戸惑うことも多いはずです。

しかし新人の彼女は、物の見事に業務をこなし、一月ほどで仕事をマスターしたように見えました。

明るく、認知症の利用者さんへの対応も素晴らしいものがあります。

そんな彼女と、先日控え室で話しをする機会がありました。

そんなスーパーな才能を持つ彼女、前職を聞いてさらに驚きました。

今日はそんなお話です。

f:id:nojobmamaru:20170924083905j:plain

http://oknw-club.com/mitsuki/gallery.html

カリスマ新人介護士の意外な前職とは

35歳の彼女、見た目は地味そのものです。

ほぼノーメークに髪はしばっただけ、シンプルな見た目です。

しかし利用者さんはもちろん、他のスタッフにまで満面の笑みで日々仕事をしています。

そんなに気をつかうと、疲れちゃうのでは?

というほど、周囲に気が回る人なんですね。

そんな彼女は、介護福祉・医療の業界は全くの初めてだと言います。

仕事をしながら、介護の入門資格である

介護職員初任者研修

の資格を取得し、二ヶ月前から有料老人ホームで、新人介護士として働き始めたということです。

そんな彼女の前職は…

キャバクラ嬢!

その話しを聞いて、彼女が新人にも関わらず高いスキルで介護士の仕事をこなせる理由が分かった様な気がしました。

新人カリスマ介護士の意外な過去

僕は以前、秋葉原でメイドカフェを経営していました。

【脱サラ】アキバでメイドカフェを開業する方法をぶっちゃける – グッドノージョブ

メイドカフェとキャバクラは、業態こそ違えど「女性が男性を接客するお店」というカテゴリーでは同じです。

そんなメイド達を見ていて、キャバクラ嬢の仕事内容も理解しているつもりです。

僕が今の職場で出会った女性は、20歳の頃からキャバクラで働き始め、30歳を過ぎるまで現役で働き続けたトップランカーだったと言います。

そんな彼女が、キャバクラ嬢を引退した女性は「介護士」には最適、と熱く語っていました。

実際、キャバクラ嬢は「女性」を売る職業です。

彼女曰く、稼げる(価値のある)キャバクラ嬢は「18歳〜22歳」くらいまで。

25歳を過ぎると「姉さん」と呼ばれるようになり、「30歳」になるとよほど「顧客」を持っていない嬢で無い限り、「まだやってるの?」的な視線が相当強くなるのが現状らしいです。

若さゆえに「キャバクラ」を生業とした女性は、30歳が近づくにつれて自分の身の振り方に不安を覚えるようになると言います。

特別な資格があるわけでも、スキルがあるわけでもない「キャバクラ嬢」という職業は、その業界を辞めた後に行く場所が社会には用意されていません。

しかし新人介護士の彼女はこう言いました。

「キャバクラ嬢を長くやってると、実は残ってるスキルがひとつだけあるんです」

「それは人あしらいの上手さですよ」

キャバクラ嬢のセカンドキャリアとして介護士が最適な理由

キャバクラ嬢は、酔っているお客を相手にするのが仕事です。

半ば無意識の人間と、日々接していた訳です。

そんな記憶が曖昧なお客に、コミュニケーションだけで心地よい時間を提供し、再来店をうながすのが「トップキャバクラ嬢」のスキルなんですね。

そんなキャバクラ嬢を長く経験した彼女は、認知症の利用者さんの対応が、全く苦では無いと言います。

「むしろ相手は高齢な方々ばかりなので、泥酔したお客よりは遥かに対応しやすいですよ」

と彼女は言いました。

なるほど。

さらに彼女は、

「キャバクラ嬢って、辞めたいけど辞めたらいったい何をすれば良いか分からないって人が多い」

とも言っていました。

30歳を過ぎて、何の資格もスキルもない女性が「正社員」雇用される職場なんてほとんどありません。

2025年、全国で38万人の介護士が不足すると言われています。

そんな売り手市場の介護業界では、30代40代の人はまだまだ若手で重宝されます。

キャバクラを引退した女性が、大勢介護士になってくれたら…

日本の介護業界も、少しは持ち直しそうですよね。

介護現場の難点をクリア出来る元キャバクラ嬢

実際に僕も「介護士」として働いてみて、現場の難しさや問題点が見えて来ました。

圧倒的な「人員不足」は言うまでもありませんが、介護現場のほとんどで共通しているのは「ベテラン介護士」問題です。

その現場で、5年10年と居座り続けている「ベテラン介護士」主に女性ですが…

これが現場を仕切っている状態が非常に多いのです。

介護業界ってざっくり言うと、まだまだ女性中心の業界なんですよね。

「おばさん介護士」が現場を牛耳っているので、他の介護士達が中々本音を言えないと言う…

あなたの働く現場もそうじゃないですか?

しかしキャバクラ嬢を何年もやってきた彼女達は「女だらけ」の職場での生き方に慣れているんですね。

だから先輩介護士への接し方も、とても上手い訳です。

本当にキャバクラでの経験が、100%生かされると言っても過言ではないなーと彼女を見て思いました。

まとめ

キャバクラ嬢が引退した後に、介護士になるべき理由

  • 人あしらいが上手い(高齢者に接するのも簡単)
  • 向上心がある(気合いが入っている)
  • 女性だらけの職場に慣れている(人間関係の構築が上手い)
  • 30代40代でも正社員に簡単になれる

他にもありますが、キャバクラ嬢を引退した女性がセカンドキャリアとして「介護士」を選ぶには、充分すぎる理由が揃っています。

僕が出会った新人介護士の彼女は、「初任者研修」を働きながら受講して、持ち前の情報収集能力をフルに使って、選んだ就職先は「派遣介護士」でした。

介護業界、派遣介護士として働く以上、登録している派遣会社は最も重要な要素です。

僕が現在働いている介護業界最大手のひとつきらケア派遣は、業界トップクラスの案件を多数抱えコンプライアンスもしっかりしている安心の優良派遣会社です。

福利厚生もしっかりしていて、働きやすくしかも高単価の現場を専任のコンサルタントが紹介してくれますので、介護業界が初めての方でも安心です。

「きらケア」に登録すると、介護職の入門資格「介護職員初任者研修」をなんと無料で取得出来る制度も利用出来ます。
僕自身10万円ほど自腹で払って取得した資格なので、これから介護職に転職しようと思っている方には最適だと思います。

さらに、きらケアでは他の介護派遣会社には無い「給料前払い」「前借り」制度があります。

  • 週払いでお金が欲しい
  • 日払いですぐにでもお金が欲しい

という人にも対応してくれる制度まで整っています。

時給1,700円以上の介護施設求人や、夜勤単価30,000円以上の高額な案件がたくさんある業界でもトップレベルの派遣会社です。

介護系でよくあるブラック介護事業所のような「釣り求人」は一切ありません。

きらケアは現在非常に早いスピードでそのエリアを展開中です。2019年現在では

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、静岡県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、北海道、宮城県、福岡県

が対応エリアになっていますが、ご自分のお住まいの地域が対応エリア外になっていても、一度きらケアに問い合わせてみたら良いと思います。「先月までは対応外でも今月になったら対応していた」なんてことがある位、きらケアの事業拡大の勢いは凄まじいのです。

ままる
ままる
まずは自分の目で下の公式HPを確認してみよう

【きらケア 派遣】

※上記の公式HPに登録後、通常1~3営業日以内に、本人確認の電話がフリーダイヤルから掛かって来ます。この電話に応答してからが介護転職の始まりになりますので必ず出る様にしましょう。

きらケア派遣では、専任のコンサルタントが丁寧にキャリアプランに乗ってくれるので、安心して任せられる超おすすめな会社です。収入やシフトも含めて、自分が働きやすい施設をマッチングしてくれるので、転職初心者でも安心して任せられます。

また「安定」「安心」を求める方で「正社員介護士」「常勤介護士」として転職したい、という方には「きらケア 正社員」がおすすめです。

【はじめての介護転職】正社員か派遣か働き方を迷った時に決める方法こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

きらケアならではの「高収入求人案件」「非公開求人案件」が満載の正社員介護士への転職に間違いないサイトです。

公式ホームページ上には、月収30万円以上の正社員介護士求人案件が複数提示されています。

ままる
ままる
専任コンサルタントが最後まで責任をもってあなたの正社員転職をサポートしてくれる!今すぐ下の公式HPをチェックだ!

きらケア正社員公式HPへ

40代50代「未経験」で誰でも正社員介護士になれる時代はそろそろ終わるかも知れないこんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

彼女が「派遣介護士」を選んだ理由は、やはり条件と給料が他の企業よりも優遇されていたというのが、彼女の選んだ理由です。

今後彼女は、介護現場でどんどん仕事を吸収し、介護スキルを上げていく事でしょう。

「夜の蝶」として「酔客」を幸せにしていた彼女が、年齢を重ねて「高齢者」を幸せにする。

素敵なことだと思います。

今後、多くのキャバクラ引退組が、介護職に辿り着いてくれることを願って止みません。