こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。
僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業界に転職して来ました。
現在は介護業界で今最も勢いのある介護派遣会社であり、トップクラスの高単価案件を豊富に持つ、コンプライアンスもしっかりとした優良派遣会社きらケアで「夜勤専従介護士」として、またカイゴジョブで紹介してもらった「日勤パート介護士」としてWワークをしています。
現在は介護職だけで、月収40万円以上稼いでいます。
※僕が未経験で登録した介護派遣会社はベネッセMCMでしたが、現在ではきらケアに介護派遣会社を変更しています。僕が介護派遣会社を移った理由に関してはこちらの記事を読んでみて下さい。
https://www.kaigoshibaby.com/entry/goodbye-mcm
派遣介護士ではなく「正社員介護士」「常勤介護士」としての転職なら、断然「きらケア 正社員」がおすすめです!
先日こんな記事を書きました。
派遣介護士は複数の派遣会社に登録するべき理由|派遣という働き方のデメリットを打ち消す裏技 – 介護士ベイベー
「薄給」「低収入」と言われる介護業界で、唯一まともな収入を得られる「派遣介護士」という働き方。
介護派遣の中でも「夜勤専従」という最も稼げる働き方を選べば、僕の様に40代未経験で介護業界に転職しても、都内近郊の場合月収30万円以上稼ぐことも難しくありません。
しかし派遣介護士という働き方は、メリットだけではありません。
「派遣」という契約形態の為に、派遣期間満了の後にスムーズに次の仕事が決まる保証が無いのが、派遣介護士の最大のデメリットだと思います。
そんな派遣での働き方の「リスクヘッジ」として「派遣会社の複数登録」をおすすめしています。
しかし実際に働ける派遣会社は、同一期間に一社のみ。
複数の派遣会社に登録して、期間満了ごとに良さそうな求人案件に振り回されて、派遣会社をころころ変える、という行動には実は違う意味のリスクもあります。
今日は派遣会社の変更についての記事を書きます。
派遣会社の仕組みを知ろう
派遣社員として働いている人の多くは、自身の働いている「派遣会社」の仕組みを細かく知っていないと思います。
介護業界に転職する以前、起業して会社経営をしていた僕から見ると、あり得ないことでもあります。
自分が働く会社の仕組みやビジネスモデルを熟知していなければ、その組織の中で自分が優位に立ち回ることは不可能だと思うからです。
介護業界に限らず、いわゆる「人材派遣会社」のビジネスモデルは基本的には一律です。
一般企業が「モノ」や「サービス」を生み出し、その対価としてお金を稼いでいるのとは別に、人材派遣会社の資源は「人」そのものです。
人材派遣会社において、我々派遣社員がいなければその事業は成り立ちません。
もっと言えば、人材派遣会社において「派遣社員」の質と数が事業の全てであり、そのリソースが無ければ事業そのものが成り立ちません。
その為に人材派遣会社は、事業の最大の要である我々派遣社員に対して、実は目に見えない様々な管理をしているのです。
派遣会社運営の秘密
多くの派遣会社では、そこで働く派遣社員に明確な「ランク付け」を行っています。
例えば成績上位者から、S、A、B、Cのようにですね。
派遣会社は当然「Sランク」の人材を多く抱えたいのが本音です。
逆に言えば素行の悪い「Cランク」の人材には、出来れば他の派遣会社に移って欲しいとさえ思っているはずです。
これは人材派遣会社のビジネスモデルを考えれば、至極当然の事だと思います。
人材派遣会社は、派遣先となる企業や法人と契約をします。
そこに自社の人材を送るわけですが、派遣先の企業からクレームがくれば、それはまともに自社の信用を落とすことになります。
業界内で「信用」が築けなければ、競争の激しい人材派遣業界で自社が生き残っていく事が難しくなります。
それほどまでに人材派遣会社にとって、派遣社員という「人材」は重要であるということです。
ランク上位の派遣社員の待遇
通常であれば、働く派遣社員が自分の「ランク」を知る由はありません。
しかし人材派遣会社は、この「ランク」ごとに求人案件を振り分けています。
つまり「高時給」「高日給」「高待遇」の優良求人案件があったとしても、それは全ての派遣社員に平等に開示されるものでは無い、ということです。
例えば「Sランク」のAさんと「Cランク」のBさんとが、全く別現場ではありますが、たまたま同時に「5月末」で派遣満了するとします。
その場合、当然AさんBさんの二人は6月から働く現場を探す必要があり、派遣会社と条件などの交渉に入ります。
仮に「時給1600円以上」「日勤のみ」「都内」という条件をAさんBさん同様に派遣会社に出したとします。
すると派遣会社側は、手持ちの求人案件の中から二人の希望に合う情報をピックアップします。
ここがポイントなのですが、「たまたま」同条件の「高待遇」案件が二つ以上あった場合は、AさんBさん平等にその求人情報をそれぞれ開示します。
しかし「高待遇」案件が一つしか無かった場合、当然「Sランク」であるAさんに優先的にその求人情報を開示するわけです。
Aさんがその求人案件に興味が無かったり、別の案件を選んだ場合、ようやくその案件はBさんに開示されることになります。
大手の派遣会社の場合、日々新しい求人案件が入って来ます。
これも「たまたま」のタイミングですが、もの凄く「高待遇」の案件が入って来た場合、派遣会社は当然「Sランク」であるAさんから優先的にその情報を開示していきます。
人材派遣会社のビジネスモデルの根っこは「人材」だということを、よくよく考えれば、この派遣会社の行動は当たり前のことだと言えるでしょう。
派遣社員が「Sランク」を取る方法
では派遣介護士として派遣会社から「Sランク」の称号を与えられる為には、いったいどうすれば良いのでしょうか?
考えられる具体的な方法の一つ目は
①欠勤をしない
です。
「そんな当たり前のこと?」
と思う方も多いと思いますが、この「欠勤しない」ということは、派遣社員として働く上で、最も重要な要素のひとつと言えます。
派遣元である派遣会社は、派遣先である企業や法人と「人材派遣」に関して契約しています。
そもそも介護派遣の場合、派遣元である有料老人ホームなどの介護施設は「人員不足」が原因で、派遣介護士を必要としています。
自社で抱える常勤(正社員)介護士やパート介護士で埋められないシフトを、高時給を払ってまで「派遣介護士」で埋めるわけです。
その為、一旦決定したスケジュールがあるにも関わらず
「ちょっと都合が出来て休みたい」
という派遣介護士が現れると、派遣元としては「なんのこっちゃ?」ということになるのは当たり前の話です。
事前に休みを申し出ると、場合によっては派遣先である派遣会社がその穴埋めをする必要が出て来たりもします。
派遣会社からすれば、一派遣社員のワガママによって余計な仕事が増えることになります。
さらにマズいのが「当日欠勤」です。
もちろん介護施設や医療施設では、体調の悪い職員が利用者さんや患者さんに感染をもたらすリスクもあります。
その為業界的には「体調不良」は「基本欠勤するべき」事項なのですが、その「体調不良」はよほどのことが無い限り「自己管理不足」と思われてしまうのが、社会人というものでしょう。
介護施設などで「当日欠勤」すると、それはもう現場に多大な迷惑も掛かります。
派遣先の企業、派遣先の職員、派遣元である派遣会社、すべての人々からの信用を一気に失うのが派遣介護士の「当日欠勤」です。
一度でも「当日欠勤」してシフトに穴をあけると、その人が派遣会社で「Sランク」評価を受けることはかなり難しくなると言って良いと思います。
しかしながら派遣社員といえども人間です。
そのような自体が起こりえない保証は誰にもないのが現実です。
一般的に「インフルエンザ」「一親等の親族の忌引き」などは最悪「当日欠勤」でも社会的なペナルティを回避出来る理由かも知れません。
派遣社員としてのランクを上げるもう一つの方法は
②派遣先からのクレームが来ない
です。
派遣介護士として現場で働く人は、多かれ少なかれ「現場での評判」が立ちます。
「良くやってくれる」
「気が利く」
などのポジティブな評判なら良いのですが、
「あの人は仕事しない」
「仕事が雑」
などの評判は、良い評判よりも早く現場に広がります。
あまりにも目に余る場合、派遣元である派遣会社に「クレーム」として上がります。
一旦現場からのクレームを受けた派遣社員が信用を取り戻すのは大変な時間と労力が必要です。
逆に現場での好評価が、派遣会社まで届くのは稀な事です。
派遣社員として働く場合「プラスを意識するよりもマイナスを出さない」という意識が必要だと僕は思います。
三番目の方法は
③勤続年数
です。
出入りの激しい派遣業界で、長い間同じ派遣会社に在席してくれる人材というのは、派遣会社からしてもやっぱり貴重な存在です。
最低でも一年は同じ派遣会社に在席しないと「Sランク」の称号は得られないと思って良いでしょう。
2年3年と同じ派遣会社で働き続ける事によって、お互いの信頼関係が構築されて更新時期の時も優先的に物事を運んでくれるようになるのは自然の流れですよね。
①欠勤をしない
②派遣先からクレームを出さない
③勤続年数
これだけで派遣会社での評価は限りなく「Sランク」に近づきます。
非常に当たり前の話だと思いませんか?
そうなんです。
「当たり前の事を当たり前の様にする」
ことが、実は派遣社員として「好評価」を得られる唯一の手段なんです。
「当たり前のことが出来ない」
人が多ければ多いほど、派遣業界で優位に立つ事は簡単です。
「正社員」として働くよりも「高待遇」の派遣社員として働く事の方が、実質の実入りが多い様に感じるのは僕だけでは無いはずです。
派遣会社を変えるデメリット
ここまで読んで頂いた方には「派遣会社を変えるデメリット」を理解されたと思います。
現在登録中の派遣会社にて「Sランク」に位置付けられているような人は、おいそれと別の派遣会社に移るべきではありません。
さらに派遣満了の更新ごとに、複数の派遣会社を行ったり来たりする行為は、目先の求人案件による時給や日給は多少良くなるかも知れませんが、勤続年数という信用を得られない以上、長い目で見ると自分を不利な立場に追い込みます。
派遣更新時に
「良い求人案件が無いなら他の派遣会社に移ればいいや」
と軽く考えて派遣会社を移動する人は、派遣会社内での評価がいつまでたっても高くならない、という事実を良く考えてから行動すべきだと思います。
派遣期間満了による更新時に、タイミング悪く良い案件が無くても、一旦は妥協して同じ派遣会社に在席し続け、次の更新のチャンスを待つのも一つの方法です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
継続的な雇用の保証が無い、我々派遣社員は社会的に弱い立場にいます。
しかしそのリスクを最大限に回避する手段として「派遣会社の複数登録」という手段があります。
この記事で僕が言いたかったことは、その方法はあくまでも「最終手段」だと言う事です。
正攻法として、現在の派遣会社で自分自身の評価を高めることが、派遣介護士として優位に働く方法なのです。
僕のように「無資格、未経験」で介護業界に転職したい方には「働き方」と「働く場所」を良く考えて欲しいと思います。
介護業界、派遣介護士として働く以上、登録している派遣会社は最も重要な要素です。
僕が現在働いている介護業界最大手のひとつきらケア派遣は、業界トップクラスの案件を多数抱えコンプライアンスもしっかりしている安心の優良派遣会社です。
福利厚生もしっかりしていて、働きやすくしかも高単価の現場を専任のコンサルタントが紹介してくれますので、介護業界が初めての方でも安心です。
「きらケア」に登録すると、介護職の入門資格「介護職員初任者研修」をなんと無料で取得出来る制度も利用出来ます。
僕自身10万円ほど自腹で払って取得した資格なので、これから介護職に転職しようと思っている方には最適だと思います。
さらに、きらケアでは他の介護派遣会社には無い「給料前払い」「前借り」制度があります。
- 週払いでお金が欲しい
- 日払いですぐにでもお金が欲しい
という人にも対応してくれる制度まで整っています。
時給1,700円以上の介護施設求人や、夜勤単価30,000円以上の高額な案件がたくさんある業界でもトップレベルの派遣会社です。
介護系でよくあるブラック介護事業所のような「釣り求人」は一切ありません。
きらケアは現在非常に早いスピードでそのエリアを展開中です。2019年現在では
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、静岡県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、北海道、宮城県、福岡県
が対応エリアになっていますが、ご自分のお住まいの地域が対応エリア外になっていても、一度きらケアに問い合わせてみたら良いと思います。「先月までは対応外でも今月になったら対応していた」なんてことがある位、きらケアの事業拡大の勢いは凄まじいのです。
※上記の公式HPに登録後、通常1~3営業日以内に、本人確認の電話がフリーダイヤルから掛かって来ます。この電話に応答してからが介護転職の始まりになりますので必ず出る様にしましょう。
きらケア派遣では、専任のコンサルタントが丁寧にキャリアプランに乗ってくれるので、安心して任せられる超おすすめな会社です。収入やシフトも含めて、自分が働きやすい施設をマッチングしてくれるので、転職初心者でも安心して任せられます。
また「安定」「安心」を求める方で「正社員介護士」「常勤介護士」として転職したい、という方には「きらケア 正社員」がおすすめです。
きらケアならではの「高収入求人案件」「非公開求人案件」が満載の正社員介護士への転職に間違いないサイトです。
公式ホームページ上には、月収30万円以上の正社員介護士求人案件が複数提示されています。
派遣介護士として働く以上、登録する派遣会社は最も重要な事項のひとつです。
慎重に派遣会社選びをすることが、派遣介護士として仕事をしやすくすると僕は思っています。
※本記事では便宜上「Sクラス」「Cクラス」などの表記を使っていますが、全ての派遣会社で使われているという意味ではありません。