介護職員初任者研修

【感想・口コミ】介護職員初任者研修を実際受けてみた|介護職を始めるなら絶対おすすめの資格

こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。

僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業界に転職して来ました。

現在は介護業界で今最も勢いのある介護派遣会社であり、トップクラスの高単価案件を豊富に持つ、コンプライアンスもしっかりとした優良派遣会社きらケアで「夜勤専従介護士」として、またカイゴジョブで紹介してもらった「日勤パート介護士」としてWワークをしています。

現在は介護職だけで、月収40万円以上稼いでいます。

43歳未経験で派遣介護士に転職した僕の年収が500万円を超えた理由こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...
ままる
ままる
高単価「夜勤専従」は介護派遣で最も稼げる職種だよ

介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】

※僕が未経験で登録した介護派遣会社はベネッセMCMでしたが、現在ではきらケアに介護派遣会社を変更しています。僕が介護派遣会社を移った理由に関してはこちらの記事を読んでみて下さい。

https://www.kaigoshibaby.com/entry/goodbye-mcm

ままる
ままる
実際にきらケア派遣で働いてみた感想、メリット、デメリットはこちらの記事を参考に!
きらケア介護派遣で実際に働いてみた感想口コミ|リアルなメリット・デメリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

派遣介護士ではなく「正社員介護士」「常勤介護士」としての転職なら、断然「きらケア 正社員」がおすすめです!

きらケア正社員公式HPへ

正社員介護士への転職なら「きらケア介護求人」5つの圧倒的メリットを紹介こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

(ここから過去記事↓2017年の内容)

昨年の10月から通っていた

「介護職員初任者研修」

の講習が、先日ようやく修了しました。

約4カ月に渡る学校通学になりましたが、実際に講習を受けた感想等を書いてみたいと思います。

この資格に関しての、口コミを必要としている方の役に立てれば嬉しいです。

介護職員初任者研修の試験は超簡単!しかも40代で無職のおじさんにとって最強の資格だった!こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・...

この記事を読んでもらいたい人

  • 「無資格」「未経験」で介護職に転職したいと思っている人
  • 介護職員初任者研修を実際に受けた人の率直な口コミ、感想が知りたい人
  • 業者の口コミや感想を信じない人
  • 初任者研修を受けたらどんなメリットがあるか知りたい人
  • 初任者研修を持っていると給料はどう変わるか知りたい人

介護職員初任者研修とは

平成25年に旧ヘルパー2級から移行した、介護に関する入門的な資格です。

つまり以前は「ヘルパー2級」と呼ばれていた資格が「介護職員初任者研修」です。

各都道府県が認可する公的資格ですので、日本全国で通用します。

全課程が130時間ありますが、通うスクールによって取得までの日程は変わります。

1日8時間×週5日 のような「フルタイム」のスクールに通えば、実に一ヶ月程度で取得することも可能です。

僕の場合は、一日3時間を週二日でおよそ4カ月間で取得出来ました。

こちらの「シカトル」は、自分の居住地に近いスクールの情報を一括で取り寄せられます。

シカトル公式サイトへ

僕の選んだ講義の開始時間が18時半からだったこともあり、働きながらでも資格を取得することが出来ました。

資格取得を目指すなら、まずは資格取得のスクール選びの大手サイト「シカトル」から無料で資料を取り寄せるのが賢い第一歩です。

シカトル公式サイトへ

ご自宅や勤務先に近いスクール情報が満載です。

ままる
ままる
介護職員初任者研修の取得をお考えの方は、まず無料の資料請求から始めよう!

介護職員初任者研修をおすすめする理由

130時間という受講時間は、けっこう長くかなり突っ込んだ内容まで網羅しています。

「介護職員初任者研修」のカリキュラムは、厚生労働省の指針に基づく物です。

それを各都道府県の「指定教育機関」が実施要項に沿って教えて行きます。基本となる項目は以下の通りです。

項目 時間
職務の理解 6
介護における尊厳の保持・自立支援 9
介護の基本 6
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 9
介護におけるコミュニケーション技術 6
老化の理解 6
認知症の理解 6
障害の理解 3
こころとからだのしくみと生活支援 75
講義の振り返り 4
合計 130

※上記とは別に筆記試験(1時間程度)があります。

講習の中には実務研修もあり、介護施設へ実際に行って介護の現場を体験する項目もあります。

僕が選んだスクールでは講師は項目によって、医師、介護福祉士、作業療法士、理学療法士など専門家がしてくれました。

それぞれの現場での体験談など、普段なかなか聞けない話がたくさんあったので、どの講義も目を離せないほど充実していました。

介護職は「完全未経験」でも就労できる職場もありますが、出来れば介護職員初任者研修を修了してから現場につくことをおすすめします。

介護の基本はもちろん、現場での仕事のイメージもつかめますので本当におすすめの資格だと思います。

初任者研修の資格取得には、修了検定と言われる試験がありますが、普通に出席してれば誰でも受かる物ですから心配する必要はありません。

一度取ってしまえば、生涯に渡って全国で通用する資格ですから、特に中高年の方には最適な資格だと思います。

40代50代で異業種に転職する時に考えるべきたった一つの事こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

介護職員初任者研修を修了すると時給はいくら?

介護職員初任者研修を修了していると、介護職での収入面でも有利になります。

資格が無い人と比べて、時給や月給に差が出ます。

「万年人手不足」と言われる介護業界では「無資格」「未経験」で出来る仕事も少なくありません。

実際に僕は「無資格」「未経験」で、看護助手の仕事をしながら「介護職員初任者研修」を修了しました。

https://www.kaigoshibaby.com/entry/assistant

都内の場合、看護助手の給料、収入の相場を「無資格」と「初任者研修取得者」とで比べると

日勤時給 夜勤日給
無資格 1,000〜1,300円程度 18,000円〜23,000円程度
初任者研修持ち 1,200〜1,400円程度 20,000円〜25,000円程度

(※あくまでも僕が自分で求職した時に探した求人の平均体感です。)

「無資格」である以上、勤務場所が病院でも介護施設でも、利用者さんや患者さんの体に直接触れる「介助」「介護」は基本的に出来ません。

シーツ交換などのリネン周りや物品の消毒、清掃など「無資格」の場合、出来る仕事が限られるので、収入が低いのはある意味で当たり前の事だと言えます。

しかし「介護職員初任者研修」の資格を持つだけで、時給や日給は変わります。

介護職、介護業界が「未経験」でも、働き始める前に「初任者研修」を取得してから転職すれば、スタート時からいきなり高い時給で働く事が出来ます。

ままる
ままる
介護医療の業界では、善くも悪くも「資格」が大切でその影響力は大きいってことだよね

介護職員初任者研修の上位資格

さらに介護職員初任者研修を取得後、3年間介護現場で実務を積み、その間に

「介護職員実務社研修」

を取得すると、国家資格である

「介護福祉士」

の受験資格が得られます。

介護職でのスキルアップも念頭に置いて仕事ができるという意味でも、資格を取得することは重要だと思います。

ちなみに僕は2019年に「介護職員実務者研修」を修了しました。

介護職員実務者研修を取得するメリットデメリット|費用と期間「無料」で取得する裏技こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

ちなみに

「無資格」⇒「初任者研修」だと、時給、日給に結構な差がありますが、

「初任者研修」⇒「実務者研修」では、実はそれほど収入に差がありません。

実務者研修は「介護福祉士」を受験するのに「必須」の資格になっていますので、今から「実務者研修」を受けようとする人は、イコール「介護福祉士」を受験する人が多数だと思います。

収入、給料に関しても

「初任者研修」⇒「介護福祉士」になると、月給で数万円の違いが出たりするので、その影響は大きいと言えます。

ままる
ままる
介護業界でキャリアアップを狙っているなら、是非「介護福祉士」を取得したいですよね!
40代未経験で介護職に転職した僕が考える将来のキャリアプラン|介護士の将来性ってどうなの? こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・...

完全無料で資格も仕事も手に入れる裏技

上記した「シカトル」は全国の介護資格スクールを網羅しています。

しかしあなたが、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、のいずれかにお住まいならば、20件以上のスクールの中から「介護職員初任者研修」の資格を無料で取得出来き、さらに優良な求人案件の中から仕事を探せるという夢のようなサービスを受ける事が出来ます。

その夢の様なサービスを実現出来るサイトは「カイゴジョブ」というサイトです。

カイゴジョブ公式HPへ

このサイトの特徴は、何と言ってもその規模の大きさです。

求人数、利用者とも介護系のサイトとしては、日本最大級の規模を誇ります。

求人に関しては、カイゴジョブ独自の求人に加えて、ハローワークの求人にも申し込めます。

カイゴジョブはサイトだけでなく「カイゴジョブフェスタ」と呼ばれる就職説明会を定期的に開催しています。

僕も転職活動時に参加したことがありますが、数えきれないほどの介護事業者が一同に集まり、その担当者を直接話しが出来る求職者にとっては非常に役に立つイベントです。

カイゴジョブでは現在「特待生キャンペーン」を実施しています。

カイゴジョブに登録して申し込みをすると、介護職員初任者研修の資格取得が「完全無料」になるありがたい制度です。

「カイゴジョブ」が主催する「カイゴジョブアカデミー」の特待生になると

  • 受講料もテキスト代も全て無料!
  • カイゴジョブの豊富な求人案件の中から優良求人を選べる!
  • 就業後もずっと安心サポートしてくれる!

という介護業界が初めての「無資格」「未経験」の方には、まさに「至れり尽くせり」の待遇が受けられます。

これだけの「高待遇」を受けられるカイゴジョブアカデミーの「特待生」というと

未経験者
未経験者
選ばれるのにハードルが高いのでは…?

と思うかも知れませんが、特待生なる条件は

  • 6ヶ月以内に介護業界に転職、就職したい
  • 常勤、派遣関わらず週に24時間以上勤務出来る(8時間×3日以上)

なんと!たったのこれだけです。

もちろん登録は完全無料です。

ままる
ままる
これは申し込まない理由がないよね。下のリンクからカイゴジョブ公式HPを今すぐチェックだ!

カイゴジョブ公式HPへ

カイゴジョブなら資格取得後も、膨大な案件数から転職先を選べるので安心ですよね。

ちなみに僕のように介護業界に「無資格」「未経験」で転職しようとしている人でも、カイゴジョブアカデミーのスクールに通いながら「無資格」で働ける職場を探してくれるのも魅力です。

介護職員初任者研修の資格を無料で取る裏技!カイゴジョブで資格と仕事を同時に得る方法こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

カイゴジョブの口コミ・評判

カイゴジョブでの「無料」初任者研修を取得した「カイゴジョブアカデミー」スクール生のネットでの口コミは、良い評価が目立ちます。

スクール生
スクール生
スクールが駅から近くて通いやすかったです
スクール生
スクール生
日曜コースが選べたのが助かりました

など多数の「良い」評価がある一方「悪い」の評価も

スクール生
スクール生
夜間コースが無かったのが残念
スクール生
スクール生
決められた期間内に仕事を探さなければいけなかったので大変でした

良い評価がある一方で悪い評判があるのは、当たり前の事かも知れませんが現実に多くの方々が、カイゴジョブの無料「カイゴジョブアカデミー」で初任者研修を無料で取得しているのは事実です。

ままる
ままる
僕は自腹で10万円ほど掛かったので…「無料」は羨ましい…

初任者研修を有料で取るか無料でとるか

初任者研修の資格は、介護業界で働く上で「必須」の資格と言えます。

しかし資格取得には5万円〜10万円の費用が掛かるのも事実です。

「有料」で取得するべき人

  • 近くにカイゴジョブのスクール拠点が無い
  • すぐに介護職に転職するつもりはない

このような人は「シカトル」で資料を無料請求して、自分に合ったスクールで「有料」受講するべきだと思います。

シカトル公式サイトへ

「無料」で取得するべき人

  • 近くにカイゴジョブのスクール拠点がある
  • すぐに介護職に転職するつもりだ
  • 働く場所も一緒に探したい

このような人は「カイゴジョブ」で無料で初任者研修の資格を取得するのが良いと思います。

カイゴジョブ公式HPへ

ままる
ままる
どちらにしても行動あるのみ!

初任者研修の資格取得には、仕事や収入以外にも以下の様な「メリット」もあるんですよ。

大人になって「同級生」が出来る喜び

スクールには様々な人が学びにきます。

現役の介護職員はもちろん、主婦の方やこれから介護職に就こうとする方など多くの「同級生」が得られます。

みんな久しぶりの「学校」に四苦八苦しますが、同じ目標に向かって生まれる一体感は中学や高校時代とはまた違った楽しい感覚です。

4カ月も一緒に学んでいると、卒業するときはなんだか感慨深い思いにもなりました。

大人になって忘れていた「なにか」に気がつけるという意味でも、資格取得はとてもおすすめですね。

ままる
ままる
資格取得は中高年にとって青春を思い出す楽しさがある!

いよいよ介護職に転職します

僕は現在、都内の総合病院で看護助手をしていますが、資格が取得出来たというわけで、いよいよ春から介護職に転職します。

病院での仕事で、初めて介護福祉・医療の業界に触れました。

さらに介護職員初任者研修の講座の中で、介護に関する基本的な知識を得ました。

この2つの経験を、介護の現場で生かしていきたいと思います。

春にはまた、新しい出会いがあると思います。

いい歳のおじさんですが、今からワクワクが止まりません。

僕が派遣介護士に転職して得られた3つのものこんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...

まとめ

介護職員初任者研修は介護職に少しでも興味がある方なら、是非取得して欲しい資格です。

実際に介護職につく予定がない人でも、自分の家族や自分自身の老後に関して

「知っておくべき知識」

が満載の講座です。

是非、ひとりでも多くの方が介護に関して興味を持ってくれたら嬉しく思います。

介護職が4Kなんてとんでもない!|世間のイメージと実際の介護職は全然違いますを現役介護士が説明します。こんにちは、現役介護士のさかもと ままる@mamaru0911です。 僕は43歳「無資格・未経験」で異業種から、介護福祉・医療の業...
ままる
ままる
実際に介護職に転職したら介護職のイメージが変わったよ!